【新任教員必読】4月に徹底させたい12のルール(安定した学級経営を目指して)

ぽにょ

こんにちは、ぽにょです。




安定した学級をつくるためにはどうしたらいいですか。

学級で徹底させるべきルールが知りたい。



4月に入り、慌ただしい毎日を送っていることと思います。学級が安定するか否かは、4月のルールづくりで決まると言っても過言ではありません。そこで、今回は、初任のみなさんに向けて、【4月に徹底させたい12のルール】についてまとめました。学級経営の参考にしていただけたらと思います。




こんな人におすすめです
  • 初任の先生
  • 学級経営の基礎が知りたい人
  • 児童に最低限守らせたいルールが知りたい人




ぽにょ

この記事を書いている人は・・・

○30代女性
○小学校教員
○教員9年目
○異動1回
○特別支援学級 担任
○通常学級 担任経験あり(6年間)
○役職:教諭(いわゆる平社員)






目次

【学級経営】4月に徹底させたい12のルール

ぽにょ

4月に徹底させたい12のルールは、以下のとおりです。



  1. 挨拶をしよう
  2. 返事をしよう
  3. 靴をそろえよう
  4. 正しい姿勢をしよう
  5. 最後まで話を聴こう
  6. 黙って学習(活動)しよう
  7. 黙って素早く並ぼう
  8. 黙って素早く給食の準備をしよう
  9. 時間を守ろう
  10. 丁寧に文字を書こう
  11. 提出期限を守ろう
  12. 理由を話そう


ぽにょ

1項目ずつ解説します。






挨拶をしよう

教室で児童を待ち、登校してきた児童に、

ぽにょ

〇〇さん、おはようございます!

と、挨拶しましょう。



そのとき、大きな声で挨拶を返してきた児童をすかさず褒めましょう。きっと翌日は、自分から挨拶をするようになります。そこで、

ぽにょ

自分から挨拶してくれてありがとう!

とさらに褒めます。朝の会でその姿を紹介すると、翌日以降、自分から挨拶をする児童が続出します。爽やかな挨拶で溢れる学級は活気があり、荒れません。まずは、挨拶から始めましょう。




返事をしよう

「〇〇さん。」と名前を呼んだり、「〇〇しましょう。」と呼びかけたりしたときには、必ず返事をさせましょう。挨拶同様、しっかり返事ができた児童を褒めることで、よい姿を他の児童に浸透させます。


ぽにょ

当たり前のことを当たり前にできることは、とても素晴らしいこと!

と、即時評価して、よい姿を伝染させましょう。年度始めの習慣付けがとても大切です。




靴をそろえよう

年度始めは、毎日靴箱の確認をします。そろっていない場合は、担任自らそろえたり、そろっていない児童にそろえるよう声をかけたりします。こちらも年度始めの習慣付けが大切です。学校で習慣付いたことは家庭でも習慣付くようになります。



ぽにょ

私は、藤本幸邦さんの詩を教室に掲示したり、読み聞かせたりして、靴をそろえることの意義を教えます。

はきものをそろえる

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう

『靴をそろえる』というほんのちょっとしたことですが、落ち着いた学校生活を送るためには、このようなことをきちんと行うことが大切です。習慣付けるためには時間と根気が必要ですが、諦めず指導しましょう。



正しい姿勢をしよう

背筋を伸ばし、足の裏を床につけ、手は膝、こちらが正しい座り姿勢です。以前低学年を担任したときに、授業の挨拶で、

足裏ピタッ
お腹と背中にグーひとつ
腰骨立ててよい姿勢
これから1時間目の学習を始めます。
よろしくお願いします。

と、よい姿勢の合言葉を日直に言ってもらっていたこともあります。やみくもに「よい姿勢をしましょう。」と言っても、意外と児童はわかりません。よい姿勢とはどんな姿勢のことを言うのか、言葉や見本で教える必要があります。



よい姿勢がわかったら、話を聴く場面、授業前後の挨拶をする場面で、必ずよい姿勢をつくらせましょう。1人でも手遊びをしている児童がいたら、気付くまで待ちます。諦めずに指導する姿勢が安定した学級をつくると考えています。




最後まで話を聴こう

ぽにょ

世の中には『聞く』と『聴く』2種類のきくがあります。

これは、私が学級開きで必ず話すことです。『聞く』は、耳だけで聞く、それに対して『聴く』は、耳と目と心で聞く、みなさんには『聴く』を目指してほしい、と話します。



授業中、教員が説明しているときに、話を割って入ってくる児童がいます。そこで、教員は話を続けてはいけません。必ず止まって、話し終わるまで待つように指導をします。これがとても大切です。

ぽにょ

質問や意見は、最後に聞きます。

と伝え、徹底させると、人の話を最後まで聴く習慣が付きます。これは大人に対しても児童同士でも同じです。友達の話も最後まで聴くように丁寧に指導することで、安心して発言できる雰囲気をつくりましょう。




黙って学習(活動)しよう

黙々と学習(活動)できる学級は、トラブルが減ります。特に、『読書』『自習』『掃除』を黙って行う習慣を年度当初に付けておくことで、1年間落ち着いて過ごすことができます。トラブルというのは、授業中以外のちょっとした隙間の時間に起きることが多いです。担任の指示に従うことができる学級、しーんと静かな時間を作り出せる学級は、おのずとトラブルも減ります。

また、『読書』『自習』『掃除』を黙ってできるようになると、出張で学級を離れるときにも役立ちます。




黙って素早く並ぼう

落ち着かない学級は整列できないことが多いです。いつまでもお喋りしていたり、列が蛇のように曲がっていたりします。背の順2列、赤白4列、この2種類の並び方は、指だけで素早くできるように指導しましょう。整列する際、1人でも喋っていたらやり直しをさせます。4月にできるようになっておくと、1年を通して行動が早い学級になります。

整列の練習は体育の授業で行っています。体育館を自由に走り回らせて、ピッと笛が鳴ったら、先生の前に黙って並ぶという活動をします。そのときに担任は一切声を出さず、2か4の指だけで指示します。慣れてきたら、【10秒以内に並ぶ】など、時間制限を設けます。遊び感覚で素早い整列を身に付けさせましょう。




黙って素早く給食の準備をしよう

給食準備は、タイマーを活用し、『手洗い』『消毒』『ランチョンマット』『配膳』までを素早く行わせます。給食準備が素早いと食事や片付けに余裕が生まれ、事故が減ります。給食準備中に騒がしかったり、時間がかかる学級は、どこか落ち着かないですし、食器を落としたり、準備中に喧嘩が起きたりすることが多いように感じます。

初回の給食までに、給食のシステムについて丁寧に指導しましょう。




時間を守ろう

まずは、教員が授業の開始と終了を確実に守ります。チャイムが鳴ったら、どんなに中途半端でも授業を終わらせます。教員が時間を守らない限り、いくら指導しても児童は時間を守れません。教員自身が見本になりましょう。




丁寧に文字を書こう

文字が雑な場合は、やり直しをさせます。こちらも最初が肝心です。時間がないからと、一度でも雑に書かれたものをOKにしてしまうと、「この先生はゆるい。」と児童が学習します。心を鬼にして、丁寧に文字を書く習慣を身に付けさせましょう。文字を丁寧に書こうとする児童は、何事も丁寧にやろうとするようになります。文字くらいで大げさなと思わず、ぜひ言い続けてください。結果は1年後必ずついてきます。




提出期限を守ろう

中学生になったら、提出期限までに課題が提出できないと内申点に響きます。社会人になったら、提出期限を守れない人間は会社に必要ありません。小学生のうちから、提出期限を守る習慣を付けることが大切だと考えます。まずは、『毎日必ず宿題を出す』という習慣を付けさせましょう。そのためには、毎日宿題をチェックする⇒提出していない児童に声をかける⇒忘れた場合はその日のうちに必ずやらせる、のルーティーンを確立させましょう。


この先生は見逃さないぞ・・・

と思わせることが大切です。家庭と連携を図りながら進めましょう。




理由を話そう

何よりも大切なことは、児童との信頼関係を築くことです。喧嘩したとき、宿題を忘れたとき、遅刻したとき、教科書を忘れとき・・・

ぽにょ

どうしたの?

と、まずは理由を尋ねてください。困ったことがあったときに、自分の言葉で状況を伝える力というのは、大人になってもとても大切です。途中で児童の話を遮らずに、最後まで話を聞きましょう。ゆっくりじっくり話を聞き、信頼関係が築いていきましょう。



この先生は話を聞いてくれる。わかってくれる。

と、児童に思わせられたら、学級は安定します。どんなに忙しくても、カッとなる瞬間があっても、落ち着いた声で「どうしたの?」と理由を尋ねてくださいね。





まとめ

今回は、初任のみなさんに向けて、【4月に徹底させたい12のルール】についてまとめました。

①挨拶をしよう
②返事をしよう
③靴をそろえよう
④正しい姿勢をしよう
⑤最後まで話を聴こう
⑥黙って学習(活動)しよう
⑦黙って素早く並ぼう
⑧黙って素早く給食の準備をしよう
⑨時間を守ろう
⑩丁寧に文字を書こう
⑪提出期限を守ろう
⑫理由を話そう

ぽにょ

何度も言いますが、最初が肝心です!




新任教員のみなさんにおすすめの記事はこちら






【根気強く指導しましょう】

【決して諦めない!折れない!】

【継続した指導が安定した学級をつくります】



ぽにょ

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次